Maggot



キモチワルイなんて滅相もない、ありがたい医療用無菌マゴット(ウジ)のお話



聞いたことがあるような・・・とおもったら、歴史的な療法なんだそうだ



抗生物質の発見により廃れ、時代が移ってその抗生物質の乱用により耐性のある糖尿病、動脈硬化などの感染性潰瘍が増加により復活・発展する



というなんとも皮肉な現象のようだ



そこで清潔な彼らの出番・・・外科医には区別のつかない腐ったとこだけを掃除してくれ、さらに傷の直りを促す作用もあるようなのだそうな

切断という事態(最後の手段も血のめぐりの悪化により後々うまくいかないらしい)も避けられるケースがふえているとか



クロズキンバエの医療用無菌幼虫を提供するバイオベンチャーは数社あるようで、ちなみにここでは100g¥18,000だとか。



2004年米国食品医薬品局認可バイオデバイス

  メタボ腹をながめつつ日経産業から



http://www.somos.co.jp/solution/...

ぱぴぷぺ_ぽきぷし通信 日記

過去関心 Poughkeepsie の日記(バスケ式)

0コメント

  • 1000 / 1000